今日は天候もよく、約130名に無料カレーライスをお召し上がりいただき、そしてリユースや積みにくい積み木、セラピードッグ、クラフトワークにも沢山の方にお越しいただきました♪
ボランティアにも子育てプラザの高橋さん、宇津井さん、嶋田さん、福永さん、和田さん、福井さん、岩本さん、西野さん、齊藤さん、本田さんなどなどなど、沢山の方にお手伝いをいただきました!!!!!(順不同)
服のリユースコーナーも、11時〜12時の間に大半の子ども服をメインに持ち帰っていただくことが出来ました。
また、フリマなどに出そうかと思っていたが、このような場があるならこっちへ出したいという方も来られ、今後もリユースができる場を作ろうと思いました!
わんにゃんパトロール隊でおなじみの「けあ工房ゆめいろ」さんのセラピードッグ「元気くん」「みわちゃん」そして「かるもくん」が来てくれました!
沢山の子ども〜シニアの方に触れ合っていただき、最近までゴールデンリトリバーを飼ってたという方は愛おしそうにげんきくんを撫でてらっしゃいました。
ハロウィンの可愛らしい飾り付けでみんなを元気にしてくださいました♪
NPO法人木育フォーラムさん協力による「積みにくい積み木」には常に子ども達が遊んでました♪
子どもの発想力は本当に多種多様で、積み木で城を作る子もいましたが、本当に積みにくいのに冷静に上手に積み上げていくんです(笑)
また、積み木で字を作る子もいて、「はぐ食堂」という字を作ってくれました!!!
これは感激です♪
住吉区でオープンする「子ども食堂にじっこ」からも中西さん2名がお越しいただき、どんぐりや小枝を使ったクラフトワークを無料開催してくださいました!
とっても可愛い小鳥などの飾りを沢山の方が作って行かれました。
可愛くて手軽にできるしアイデアがすごい!と利用者の方は仰っていました♪
株式会社ウィン・ウィンの本田先生の健康体操にもたくさんの方にご参加いただきました♪
子どもも一緒に体操していましたw
本田先生の健康体操は毎月東加賀屋市営住宅集会所で開催する「シルバーデイ」でも実施いただいております。
そして最後はドタバタの中で開催となってしまいましたが、NPO法人ところ代表理事:齊藤さんによる「手話講座」を開催!
子ども〜シニアの方までご参加いただきました♪
せっかく覚えても使う機会が無いともったいないので手話で会話されてる方にも参加いただく場があればいいねという案もでたりしました。
皆さんからお米(約30kg弱)、たくさんのお野菜で作ったカレーライス!
大変沢山の方にお越しいただきお召し上がりいただきました♪
親子連れ、サッカー練習帰りの子ども達、はぐ食堂利用の子ども達、同じ市営住宅の子ども達などなど、本当にたくさんの方にお越しいただきました!
「おいしい!」とのお声もいただくことが出来ました♪
寄付でいただいたお菓子もお子さんたちに配布させていただきましたw
※渡しそびれた方がいたらごめんなさい^^;
住之江区でもう一つのこども食堂「ニコニコ食堂」開催地の北加賀屋つるさんかめさんからも末廣さんにご参加いただき、お茶や除菌ティッシュなどの寄付をいただきました♪
ケア工房ゆめいろの河合さんからも大量のお菓子を寄付いただきました♪
ありがとうございます〜!!!
みなさんに「子ども食堂って知ってますか?」のパネルも沢山の方に見ていただくことができ、寄付もいただきました!(まだ集計できていないので、また後日投稿させて頂く予定です)
全国でも広がりつつ有る「こども食堂」という居場所が住之江区にもあることを沢山の方に知っていただくために企画させていただきましたが、本当に沢山の方の支えをいただいて「みんな食堂まつり」を開催することが出来ました!
集会所でこのようなイベントを開催したのは30年以上ぶりらしく、自治会の方にも喜んでいただきました♪
日頃はぐ食堂に通ってくださってる方も、自治会の方にも、地域の方にも本当にたくさんの応援をいただきましたこと感謝いたします。
また開催してほしいとのこともお声をいただいておりますので、企画できそうになりましたらまたお知らせさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。


