見学
今日は大学で子どもの貧困をテーマに論文を制作している方が、はぐ食堂へ見学に来られていました。
あちこちこども食堂へ出向き、それぞれの特徴をまとめているそうです。
完成データ・・・拝見させていただきたいものです^^;
そして、こだわりお菓子の差し入れもいただきました!
こどもたちに差し出すと一瞬でなくなりました^^;
寄付
10月30日(日)に開催する「みんな食堂まつり」へお米や子ども服などの寄付をいただきました。
1・2棟自治会からは10kg単位でお米を寄付いただいております、大変感謝です♪
北加賀屋のニコニコ食堂開催場所でもある共同生活介護事業所「北加賀屋のつるさんかめさん」のスタッフの方からも大量の子ども服を寄付いただきました♪
本当にありがとうございます!
ボランティア
料理の仕込みから配膳まで、近隣で飲食店を営む「イタリアンKASHO」のマスターのお母様:津田さんがお手伝いに来ていただきました!さすがプロです、手際が凄いです♡
そして気配りも半端なく、本当に大助かりです♪
とても勉強になります(*^^*)
そして大学1年生の仁田原さん、前回お誕生日だった女の子に誕生プレゼントを持ってきてくれました!
いつもボランティアしてくださってる嶋田さんからは、既に誕生日を迎えた子、これからお誕生日の子のためにと、プレゼントを持参いただきました!
一人ひとりに名前を貼った袋に、手紙とノート、鉛筆、消しゴム、ハンカチなどが入れられていました。
愛情たっぷりです♡
早速、嶋田さんにお礼のお手紙を書いて渡す子もいました!
なのに・・・なのに・・・肝心の写真が撮れていない(T_T)
嶋田さん、ありがとうございます〜!!!
メニュー


枝豆・・・京丹後で特別栽培された枝豆。味に深みがあって美味しいと大好評でした!
この日は18時で完売となったのですが、まだまだ来られる方がいらっしゃったので・・・追加で買いに走りました(笑)
オクラの肉巻きと、タコのマリネ、レンコンきんぴらも好評でした♪
300円で提供させていただいているので仕入れにも限界はあるのですが、出来るだけ旬のものを取り入れ手作りで、そして目で見てもワクワクするような御飯をお出しできるようトライさせていただいております。
調理しているのが素人なのでたまに失敗することもありますが、みなさんに美味しいと褒められるのが嬉しくって頑張っています♪
何かアイデアなどがありましたらぜひ教えてください〜。
映画
子ども達からリクエストのあった「くもりときどきミートボール」を観ました。
ダメダメな街の発明家が一躍街のヒーローとなるお話ですが、親子愛も描かれており、中々気持ちを上手く伝えられない不器用な親子関係で感動もある内容です。
来週のはぐ食堂はお休みですが、26日(水)は開催です。
またよろしくお願いします。