報告が遅れてしまいましたm(_ _)m
3月29日のはぐ食堂は春休み特別企画として12時よりオープンいたしました!
おにぎりづくり
まずは各自手を洗って、好きな具材でおにぎり作り!!!
参加者は14名。






具材は鮭、梅干し、海苔、高菜、紫蘇わかめ(寄付)、そしてお野菜たっぷりの味噌汁を用意しました。
あっという間に完食!!!
絵本づくり
米粒の後片付けに時間を取られ、30分ほど遅れて絵本づくりがスタートしました。
手作りの厚紙絵本6面にパンチで穴を開けて用意しました。
ボランティアメンバーで必死に用意しました(*^^*)
お絵かきはしないという男の子たちが居たので、参加者12名となりました。
まずはタイトルと大まかな内容を決め、起承転結を簡単に4コママンガに喩えて説明。
そこからシートに7面の割り振りを考えていきました。
なかなかテーマが決まらない子、人に見られたくなくて隠しながら描く子、あっという間にぬりえも完成させちゃう子、さまざまでした。
完成は好きなリボンを選んで綴じます。









おやつじかん
寄付でいただいたおやつをみんなでわけっこ。
それからはサッカーをしたり絵本を読んだり自由時間です。
私たちははぐ食堂の準備に追われます。
晩御飯
この日は
・鶏肉唐揚げ(香川県産)
・キャベツとニラともやしのカレー風味炒め(愛知県産、高知県産、京都府産)
・春雨サラダ(トマト:熊本、きゅうり:佐賀県、ハム、春雨:九州産と中国産)
・味噌汁(豆腐、もやし:京都産、玉ねぎ:北海道産、えのき:長野県産)
・高菜漬物
・雑穀米
・プチトマト(寄付:無農薬大阪産)




こどもじかん
それぞれ自由時間です。
ドラえもんの人生ゲームをしているグループ、ブロック遊びをするグループなど、自由に21時まで続きました。
次の日もお休みだもんね(笑)
寄付
利用してくれてる男の子の保護者の方から、立派すぎる無農薬のトマトをいただきました!!!
残念ながら料理に乗せてる写真しかないので、本当に甘くて新鮮で立派なトマトでした!!
ありがとうございます♡
匿名の方より、大量のお菓子を寄付にいただいてたので、15時のオヤツ時間と、19時からのこどもじかんに提供させていただきました!
4月5日(水)のはぐ食堂も12時よりオープンしています!