更新が遅くなってしまいましたm(_ _)m
4月11日は通常のはぐ食堂あとに、桃まるさんによる紙芝居がありました!
なんと、桃まるさんはプロの紙芝居やさんなのですが、あちこちの子ども食堂や老人施設などでボランティアで紙芝居をされてるそうです。
今回ははぐ食堂にもやってきていただき、とても素敵なひとときをご提供いただきました!
メニュー/ご寄付
お好み焼き粉と製麺所の麺をご寄付いただいたので・・・
お好み焼き(モダン焼き)を作りました!
焼いてくださったのは、以前住之江区内でお好み焼き屋さんを営んでた宮本さん!
プロの方に焼いていただけるなんて・・・・♡
そして、以前利用いただいてる皆さんにアンケートを取った際にリクエストをいただいてた「まぐろ」をご寄付いただいた分でメニューに加えさせていただきました!
カルパッチョサラダ風に、ドリームファクトリーさんよりご提供いただいた無農薬ブロッコリーと大根とトマトを添えてお出ししました♪
そしてそして!自立生活夢宙センターさんよりチョコをご寄付いただきました!
この日はおやつが沢山あったので、翌週子ども達にださせていただきました♪
ボランティア/多文化にふれあう
自立生活夢宙センターさんに研修体験に来られているラシュナさん(バングラディシュ)とゴンゴンさんたちがボランティアにやってきてくれました!
車椅子に優しくない場所なんですが、子ども達と遊んでくれたり、バングラディシュの文化についてお話いただいたり、とても貴重な時間をいただきました!
薬剤師の資格を持ってたりと知性が溢れながらもとてもチャーミングなラシュナさん、もう大阪を発ってしまったとのことですが、子ども達も海外の多文化にふれあう機会が作れてとても良かったです!
車椅子に乗っているにも関わらず車椅子無しで子ども達と触れ合っていただいたり、はぐ食堂のお手伝いをしていただいたりと、かなりお疲れになられたんじゃないでしょうか^^;
段取りしてくださったゴンゴンさん、夢宙センターさん、感謝いたします!!!
そしてNPO法人木育フォーラムの谷理事もボランティアにご参加いただきました!
いつも木育に関する情報提供、子ども達のお世話、後片付けからなんでもキビキビと対応いただいて・・・ひたすら感謝です!




紙芝居
最初は「え〜〜俺、紙芝居なんて見ないよ〜」なんてちょっと背伸びしていただ子どもたちも一瞬で夢中になって虜にしてしまった、桃まるさんの紙芝居は本当にすごかったです!
なんてったって面白い♡
作品もオリジナリティがあって、子ども達の大好きなキーワードが満載の内容。
なにより、桃まるさんの子ども達を引き込むお話が最高でした!
大人もかなり楽しめる内容でした!!
しかもいろんなこども食堂や施設にボランティアで回っておられるとのことで・・・この寛大なハートにも感動いたしました。
またお願い致します!



お食事風景
最近は満席が多く、みんなと一緒に食べたいという子ども達がまとめて座れるのは19時ギリギリが多いです。
この日も2時間の間に40人程利用者さんがいらっしゃり、ボランティアを入れると50人を超す状態。
来てくださった皆さんにはもっとゆっくり過ごしていって欲しいとも思いますし、子ども達にももっと早く晩御飯を食べてほしいし。
課題は山積みですね。


