この日は41名(子ども15人、ボランティア6人)でした。
18時頃が一番込み合うため、かなりの方をお待たせしてしまいました。
ゆっくりくつろいでいただきたいのですが・・・混み合い過ぎてなかなかそうはいかないですね・・・汗
短冊作り
この日は、「絵画教室かいてつくって」の生徒さん達で作った笹に、「絵画教室かいてつくって」「はぐ食堂」「子ども空手教室はぐ」のみんなで短冊にお願い事を書きました!!
とても立派で、はぐ食堂に食べに来た高齢者の方々も、「わあ!凄いねえ!素敵!」とびっくりしていました!笑
みんな、家族のことや、体のこと、欲しい物、勉強についてお願いしていました。
「みんなが嬉しいはぐ食堂でありますように」と書いてくれた子もいて、少しジーンとくる内容もありました。笑
寄付
写真を撮り忘れました(>_<)
けど今回も大量のご寄付をいただきました♪
子供服、ピアニカや文具、ランドセルを持参してお食事までしてくださった住之江区役所 保育コンシェルジュのみなさん、本当にありがとうございます!
ランドセルの中にも知育玩具やオモチャなどぎっしり入ってました!!!
保育コンシェルジュにご相談を!
保育園・幼稚園・認定こども園などの施設の入所相談や子育てに関するサービスや情報をご案内させていただきます。お気軽にご相談下さい。
相談日時:月・火・木・金 9:30〜12:00 13:00〜15:00
お問合せ:06-6682-9857 (浜谷)住之江区役所 保健福祉課(1階3番窓口)
前回、無農薬野菜を寄付いただいた、こだわり農家「mano mano」様から、今回もなんと、たくさんの無農薬野菜をご寄付いただきました!!!ありがとうございます!!
いただいた野菜は、キャベツ、白菜、レタス、ロメインレタス、そら豆、大根、ズッキーニ、バジルでした!!
どれも本当に立派で、甘くてすごく美味しかったです!!
「mano mano」さんについては、先週のはぐ食堂の記事をご覧ください!
▶先週の記事
メニュー

食事風景
この日は、親子で2歳の男の子と、7ヶ月の男の子が、食べに来てくれました!
はぐ食堂の子ども達は、「だっこさせて!」「絵本読もっか!」「いないいないばー!」とみんな小さい男の子2人に興味津々。笑
食べに来ていた高齢者の方が、7ヶ月の男の子を抱っこしてあやしたり、とにかく可愛くてみんなメロメロでした。笑




こどもじかん
この日は、時間が押していたので前半は自由時間でした!
人生ゲームをしたり、宿題をやったり、おままごとをやったり、ゲームをしたり、、、。
そして後半は、「1分自己紹介」をしました。いつもは、2分なのですが、今回は時間が遅れてしまったので1分となりました。笑




見学
郊外団地の市民活動に関する研究論文の事例調査として市立大学の中野さん(4回生)が来てくださいました。
大阪市立大学から4回生の学生さんが論文の為、見学にいらっしゃいました!
子ども達とも遊んでくれて頼れるお兄ちゃんとして大活躍でした♪
ボランティア
この日は、伊達、嶋田さん、宮本さん、鈴木さん、女の子のお母さん、ふうかでした!