夏休み企画
今回、住之江図書館と近畿財務局の職員の方々のご協力で、「おこづかいの使い方講座」を開催いたしました!
おかげさまですみのえ育の事務所内が満員になる程、たくさんの方にお越しいただきました!
買いたい物と、買わないといけない物を、限られたお金でどう手に入れるかを、すごろく形式で楽しく学んでもらうという内容でした。
みんな仲良く賑やかに楽しんでいる様子でした!
すごろくの後には、お金の無駄使いをする子ども達に、宇宙人がお金の大切さを指導するという内容のアニメを鑑賞したり、貯金箱を作ったり、とても楽しく学ぶことができました!
最後には、住之江図書館の相宗氏からお金に関する内容の絵本を幾つかご紹介して頂きました!
どの本も興味深いものばかりで、大人も子どもも楽しめる内容でした!
数冊は、相宗氏の配慮により、すみのえ育がお借りしておりますので、お越しいただいた際はいつでも読書いただけます!!
また、今後、保護者の方を対象とした、お金に関するお勉強会を検討中です!乞うご期待!!!!
メニュー
マカロニサラダが大変好評でした!
そしてカレーのおかわりも多かったです♪
食事風景
こども11名、大人14名、ボランティア7名の計32名でした!
この日はお出かけされてる方も多く人数少なめでしたが、その分ゆったりした雰囲気でお食事いただけました。
そして、この日も、小学生の子たちがボランティアしてくれました!
今回は、サラダと小鉢の盛り付けをしてもらいました!
すごく助かりました♪
こどもじかん
この日は、Aちゃんの誕生日祝いをしました!
前から欲しい欲しいと言っていたサッカーボールをプレゼント!
とても喜んでくれたようで安心しました!
そして、Aちゃんのお母さんからの差し入れで、立派なスイカをみんなで食べました!!
びっくりするくらい甘くてあっという間になくなってしまいました。笑
その後は、「1分自己紹介」や、ボランティアの鈴木さんからピアノを教わったり、木育フォーラムの谷さんからブドウを寄付でいただいたり、、
みんな喧嘩も無く、とっても楽しい時間でした♪
ボランティア
だて、嶋田さん、岡田さん、「放課後デイサービス・児童発達支援ハートリンク」の所長:森田さん、鈴木さん、小学生2人組、ふうかでした!