先日、住之江区内 南大阪病院で開催された「台風21号~10.22を振り返る~」の様子をベイコム「地元ニュース」で取り上げていただいております。他、大阪日日新聞さんからも取材いただき、新聞に掲載いただいております。
当日は一日雨が続く悪天候でしたが、とても沢山の方にお越しいただき、昨年の台風被害を元に防災に関する意識を高めるためクイズ形式で学習したり、大阪管区気象台気象防災部予報課 濱岡氏より地域福祉と防災について講演いただいたり、実体験などをもとに平井 裕三氏(港区社会福祉協議会)、枡谷 礼路氏(NPO法人み・らいず)、内田 瞳氏(NPO法人自立生活夢宙センター)から話を伺ったり。
そして、会場側では大阪ガスさん、住之江区わんにゃんパトロール隊さんのワークショップがあり、すみのえ育では防災ホイッスルづくりワークショップを開催させていただきました。
いざという時でも、針や接着剤などなく、古着や布があれば作れる頑丈なファブリックロープを作り、ホイッスルをデコレーションして、常備できる防災グッズづくりです。
当日お越し頂いたみなさん、ありがとうございました!
▶すみのえ育 イベント記事
▶住之江区役所ホームページ
▶「ベイコム地元ニュース(大阪版)2018年2月13日号」
(※URLは後に変更となる可能性があります)









